今回は、湘南美容クリニック町田院で看護師を勤める追掛さんにインタビューします!
よろしくお願いしま〜す!何でも聞いて下さい\(^o^)/
追掛さん、とっても元気で、笑顔でイキイキされていて素敵です!
ありがとうございます!お陰様で毎日仕事に行くのが楽しいです。でも、入社当初は慣れない環境に苦労しました。お客様ともどんな会話をしていいか分からず、会話が続かなくて沈黙の時間が怖かったくらいです。
そうなんですか!?それは意外です。
湘南美容クリニックでは、朝礼で、担当の人が湘南美容クリニックが掲げているバリューにまつわるエピソードをスピーチする時間があるのですが、担当の日は緊張しちゃって「声、小さいけど大丈夫?(笑)」ってみんなに心配されるくらいでした。
「美容外科」という全く未経験の業界で「本当に私はやっていけるんだろうか?」とか、新しい環境に転職したことで「うまく馴染めるかな?」などと不安で緊張してしまっていたんだと思います。
確かに、新しいことに挑戦するときってすごく不安ですよね〜。前職は何をされていたんですか?
前職は80代・90代のほぼ寝たきりで意識がない患者さんが多い脳神経外科という科で看護師をしていました。なので、患者さんとのコミュニケーションの取り方も湘南美容クリニックとは大きく違ったんですよね。もちろん状態が少しでも良くなるように、いつも話しかけてはいましたが、返事は無いことがほとんどだったんです。
前職時代の1枚。
なるほど。話しかけることはあっても、会話のキャッチボールはあまりなかったんですね。
そうなんです。なので、入社したての頃は「お客様とどんな話題でお話をすればいいんだろう?」って悩みました。美容外科なので美容の話をしたらいいのかなとも思ったのですが、未経験で入社した私にとってはまだまだ話せる知識が足りなかったので気が引けてしまいました・・・
お客様と会話のキャッチボールをするために、どんな工夫をされたんですか?
先輩に相談して「お客様の素敵なところを、褒めることろからはじめてみるといいよ」などと会話のコツを教えてもらったり、お客様として湘南美容クリニックの他のクリニックに潜入したりしました。自分がお客様として接客してもらうことで、「こんな風に話しているんだ」って勉強しに行きました。
町田院内で開催された、看護師による勉強会
えっ!お客様としてですか?湘南美容クリニックって、社員価格で施術を受けられますよね?
はい、社員割引を利用している方が多いですが、私はあえて自腹で行きました!お客様として行くと、学ぶことが本当に沢山あるんですよ〜。「レーザーを受けた時はお肌がこういう状態になるので、この化粧水がオススメですよ」とか、「アフターケアはこうやってやるといいですよ」とか、他のスタッフさんの接遇を実際に受けることで、自分の接遇を見直す観点が増えてすごく勉強になりました。
看護師としてのスキルや知識だけでなく、「受付カウンセラーさんはこんなカウンセリングをしているんだ」とか「こんな商品の紹介の仕方は分かりやすいな」とか、他のクリニックを見ることで「町田院のこんなところ、もっとよく出来るな」と改善点が見えてきたり、逆に町田院の強みを発見できたりもします。
そんな努力があったんですね〜。勉強熱心な追掛さん、かっこいいです!
ありがとうございます!でも、お客様と自然な会話を楽しめるようになった一番の理由は、町田院のみんなのおかげだと思っているんです。
町田院の先輩の教育が素晴らしかった、ということですか?
もちろんそれもあります。でも一番は、緊張している私を受け入れて、「はじめは不安だよね。でも、町田院のみんなでサポートするから何でも聞いてね!」とフォローしてくれたことです。飲み会に誘ってくれたり、プライベートでも旅行に行くなどでもまるで家族のようなあったかい関わりをしてくれました。この前の冬には町田院メンバーで、スノボ旅行に行ったんです。
不安と緊張でガチガチになっていた私が、町田院のみんなと上手くコミュニケーションが取れるようになってきて、「あ、ありのままの私でいいんだ」って思えたことで自分がリラックスしている状態で働けるようになりました。そしたら、お客様の方からお声がけいただくことが増えたんですよ。
追掛さんがリラックスすることによって、雰囲気が話しかけやすくなったんでしょうか?
緊張していると、顔も強張るじゃないですか?その様子って、やっぱりお客様にも伝わるんですよね。一度担当させていただいたお客様から、「また担当してください」って言っていただいた時はすごく嬉しかったです!
※湘南美容クリニックに指名制度はありませんが、ご希望のスタッフが出勤している日は対応させていただく場合がございます
追掛さんの話しやすい雰囲気は、追掛さん自身がお仕事を楽しまれているからなんですね!町田院ってみなさん本当に仲が良いですよね〜。
もう、町田院のみんなには本当に感謝しています。ありのままの私を受け入れてくれて、相談にのってくれたり、飲みに行ったり、「そのまんまの追掛さんでいいんだよ」って本当に家族のような関わりをしてくれたから、今こうして自分らしく働けています。
お陰様で、今では「うるさい」ってみんなから言われるくらい打ち解けています(笑)。他にも「声がスピーカー」とか「お酒入るとめんどくさい」とか、声が低いので「いとうあさこ」とか・・・
「声がスピーカー」ってすごいですね(笑)。
そう言われるくらい自分らしくいられるのも、みんなが受け入れてくれたからなんです。自分でも、仕事中に笑顔になる瞬間が本当に増えたなって思います。
町田院院長名倉先生との1枚。飲ませ上手な名倉先生のブログはビフォーアフター写真が多く面白いので要チェック!
素敵な職場ですね。美容外科の看護師としてのやりがいはどんなところに感じますか?
美容外科は効果が目に見えて分かるので、その時その時でどれだけ結果が出せるかが勝負だと思っています。
脂肪吸引だったら、術後にとった脂肪がぶらさがっているので(笑)、「こんなに取れたんですね!」って喜んでくれるんですよ!
ぶ、ぶらさがっているんですか?それはインパクトがありそうです・・・!
目の前にぶらさがってますよ〜!
みなさん、初めてお会いした時の表情とお見送りの時の表情が明らかに違うんですよ。効果を実感して、より自分に自信を持って明るくなっているお客様の笑顔の変化を、間近で見られるのがこの仕事の楽しいところであり、やりがいを感じるところです。
それは嬉しいですね。今後の目標はありますか?
今は、「プリセプター」と「ES係」という係を与えていただいているので、その2つの役割を果たせるよう頑張っていきたいです!
プリセプターとしては、いま教えている子が一人前になっていけるようなサポートを全力でしていきたいですね。
後輩さんも心強いですね!もうひとつの、「ES係」ってなんですか?
ES(従業員満足度)をさらに高めていくための取り組みをする係です。「湘南美容クリニックの町田院で働いていて楽しい」って全員に思ってもらえるように、仕事にくるストレスをなるべく抱えないようなサポートをしていきたいと思っています。
町田院は、2015年にES(従業員満足)部門で全国1位をとっていますよね!
そうなんですよ〜!2015年のSBC AWARDで、ES(従業員満足)部門の他にCS(顧客満足度)部門、売上部門でも評価いただき、年間優秀クリニック賞をいただいたんです!なので、正直すごくプレッシャーを感じています(笑)。
まだ就任したばかりですが、私がそうだったように、幸せに働く秘訣ってありのままの自分で仕事を楽しむことだと思っています。それは、ESをあげるだけでなく結果的にお客様との会話が弾むようになったりしたので、本当に大切なことだと思っています。だから、まずは私自身が楽しく仕事をしている姿をみんなに見せていこうと心がけています。
ひとりひとりがありのままの自分のままで仕事を楽しめる職場にするためには、コミュニケーションが鍵だと思っています。
※町田院が、ES(従業員満足)部門、CS(顧客満足度)部門、売上部門で年間優秀クリニック賞に輝いた理由は、町田院院長名倉先生のインタビュー記事『なぜ崩壊寸前のクリニックから全国1位になれたのか?町田院院長に学ぶ最高のチームの作り方』からどうぞ
追掛さん自身も、自分らしく働けているのは町田院のみんなと信頼関係を築けたから、と仰っていましたもんね!
そうなんです。なので、緊張している後輩がいたら声をかけたり、リーダーが忙しそうだったら自分から積極的に声をかけてサポートしたり、そういうコミュニケーションを大事にしながら、みんなが「仕事、楽しい!」って思えるような環境づくりをしていこうと思っています。
追掛さん、ありがとうございました!追掛さんが働く湘南美容クリニック町田院のスタッフブログもぜひ見てくださいね。
Facebookページにいいね!をして
湘南美容クリニック求人メディア「Graine」の最新情報を受け取ろう
湘南美容クリニックグループでは看護師を募集しております。
会社説明会や院内見学会も随時行っておりますので、是非ご参加ください。
この記事のあとによく読まれています
大学病院勤務5年で美容クリニックに転職した看護師に聞いた転職前の不安とは?
看護師として働くなら、都会or地方?自然豊かな小倉でキャリアを磨く美人ナースにインタビュー!
「自分らしい看護がしたい」という方へ!お客様とじっくり向き合う看護師にインタビュー
同じコーナーの記事