今回インタビューするのは先月(2016年11月)副主任にキャリアアップされたばかりの期待の看護師、田中さんです。田中さん、おめでとうございます!
ありがとうございます(^^)
「副主任」というと、どんな仕事をするのでしょうか?
今まで通り来院されたお客様の対応をする他、クリニックで働くスタッフの教育管理や店舗の売上にも深く関わるようになります。入社3年目で責任のあるポジションを任せていただいて本当に有り難いです。
3年目で副主任ってすごい出世じゃないですか!?
湘南美容クリニックではスタッフの成長するスピードがすごく早いと思います。以前の職場は年功序列の面が強くて、夜勤が減って給与が少しアップするまで昇進するには20、30年くらいかかりそうでした。
湘南美容クリニックはどうでしょう?
湘南美容クリニックには世界最先端の技術や情報が真っ先に導入されます。目まぐるしく進化する技術に遅れないようにクリニックではベテランドクターによる講習や看護師の勉強会が開かれますし、日々多くのお客様に接するので接遇も学べるなど成長の機会が多くあります。中途で入社して1年半くらい経てば、もう一人前。1日のスタッフ配置を管理するリーダー業務を行ったり、後輩の面倒をみたりと出来ることがどんどん増えていきます。
以前紹介した『「女性が活躍する会社BEST100」にSBCメディカルグループが堂々ランクイン。女性が働きやすい職場の秘密に迫ります!』という記事では「仕事を任せる文化が急速な成長に繋がる」という話が出てきたのですが、いかがでしょう?
そうですね。副主任を任せていただいたことは今までの努力を評価してもらえたことだと思うので、さらに成長できるよう気を引き締めて頑張っていきます。でも、「仕事を任せてもらえる」の他にも、私が「湘南美容クリニックって働きやすい場所だな」と思うのには理由があるんですよ。
それは何なのでしょうか?
自分の意見を素直に言えて、快く受け入れてもらえる環境です。
例えば、処置室やレーザー照射室って以前は必要なものだけが置いてある無機質な部屋でした。そこで、お客様にも楽しんでいただけて、働く看護師のテンションを少しでも上げるためにも、もっと季節感を出して「12月はクリスマスっぽい装飾をしたらどうでしょう?」と提案したところ、すぐに「良いね〜!やってみて!」と言ってもらえて行動に移すことができたんです。他にも「この配置が使いづらいので変えてもいいですか?」など細かいことですが、自分の意見が通ったという実感は思った以上に嬉しかったですね。
「クリニックを良くしたい」という想いにすぐ応えてくれる環境は素敵ですね。
特に凄いなぁと思うのは、そうした提案は入社1年目の頃にしたものだということです。「新人が生意気なこと言って!」なんて思わずに、「改善するためにはドンドン言ってね」という雰囲気が斬新でした。伸び伸びできるしやりがいもある職場で働く私を見て、以前の職場の同僚が湘南美容クリニックに転職したくらいです。
田中さんのご紹介で、元同僚の※岩浪さん(湘南美容クリニック表参道院看護師)が転職されたんですよね。
そうです。「夜勤も無いし、主体的に働く実感もあるし、自分で設定した目標を達成したらちゃんと評価してもらえるからオススメだよ!」って。たまに「この予約人数をこの看護師の人数で回せるのか!?」って忙しい日もありますけど、「やってやるぞ!」という団結感がまた楽しいんです。岩浪さんは可愛くて一見ふわふわした印象ですけど、実はすごく根性があるので絶対に受かるし、楽しく働けると思っていました。
※紹介入社の経緯や、田中さんと岩浪さんの前職については対談インタビュー『夜勤が辛い看護師必見。NICUから美容クリニックに転職した20代のナース対談』をぜひご覧ください!
勤務するクリニックは異なりますが、今も仲良くしていらっしゃるのでしょうか?
月1ペースでご飯に行っています。この前は前職の先輩たちと一緒に昼から赤羽で飲んできました(笑)出し割、せんべろの世界です。
出し割、せんべろ・・・・?
日本酒をおでんの汁で割ったのが「出し割」で、「せんべろ」は1000円でベロベロになるって意味です。もう、おやじですよね(笑)
楽しそうです!(笑)仕事の話などもするのでしょうか?
けっこう話しますよ。岩浪さんは私より1年後に転職しているので、1年下の後輩の本音を聞くことができて助かるんです。もちろん後輩たちとも飲みに行くし仲良しだとは思っているのですが、面と向かって言いづらいこともあるかもしれないので。
例えばどんなことでしょうか?
岩浪さんのように一通りの仕事ができるようになると、負担も増えるんですよね。脱毛や処置など自分の仕事の他に後輩のフォローもしないといけない。そんな時に自分より先輩の副主任がずーっと机に座ってパソコンを打っていたら「手伝ってよ〜(´・ω・`)」って思うじゃないですか。
「自分たちは忙しいのに先輩は暇そうだな〜」って思っちゃうかもしれません(笑)
でも、実は座っている側も「やばい!時間が足りない!これを終わらせないと皆に迷惑が掛かっちゃう!」と焦っていたりするんです。「私は頑張っているのよ、忙しいのよ」ってアピールは誰もしないからお互いの大変さが意外と伝わってないことがあります。
あぁ〜!そういうのが積もり積もると不満になったりするんですよね。
そういった率直な意見を聞くと、じゃあ声掛けを増やしてみようとか、「私はあなたの頑張りをちゃんと分かってるよ。ありがとう!」と伝えてみようとか、ヒントになるんです。岩浪さんと話していると、「そう言えば私もあの時そう思っていたな」と初心に返れますし、後輩たちがどんなことに悩んで何を不安に思っているのかを聞けるので大助かりですね。
田中さんみたいに後輩の気持ちよく分かってくれる上司がいるなんで羨ましいです!
いえいえ!私もまだまだ未熟ですが、先輩に助けてもらって成長してきたので頼りがいのある副主任になりたいです。
田中さんが「先輩に助けてもらったなあ」という経験はありますか?
いっぱいありますけど、1番覚えているのは入社して1年半の時に仕事のモチベーションが下がってしまった時ですね。転職直後は仕事を覚えるのに必死で毎日が新鮮だったのですが、一通りの仕事を覚えると成長スピードも新人時代に比べたら鈍くなる気がしますし、達成感や喜びにも慣れてしまったのかもしれません。それでも職場に行けば仕事は次から次へと割り振られるので、日々の業務は淡々と進めますけど、特に目標も無くて、いつも同じ仕事をしている気がして・・・つまらなくなっちゃったんです。自分ではどうして良いか分からなくて苦しかったですね。
一般的にはそういった時に転職を考える人もいますよね。
そういえば転職は一度も考えなかったですね。クリニックの居心地が良かったんだと思います。でも、そんな私の状態は先輩にすぐに見抜かれました。「田中さん、ちょっと時間ある?」って。
ギクッ!ってしますね(笑)
仕事はきちんとこなしていたつもりだったのですが、ちょっとした仕草や仕事の仕方に現れていたんでしょうね。先輩はそういった細かな変化に気づいてくれたんだと思います。怒られるのかなと思っていた私に先輩は「田中さんは将来どうなりたいと思ってる?」「もし今、100%の力を出す気になれていないとしたら、それは仕事のせいじゃないよ」と教えてくれました。
どういうことでしょう?
当時の私は目標を失っていたんです。この環境で上を目指していこうと決めきれていなかった私に先輩は続けて「田中さんにはこのクリニックの中で、1番上の先輩の補佐をするくらいまで成長してほしいし、それができる人だと思っているよ」と言ってくれました。自分が思っているよりも高いレベルを期待してくれ、私の将来のことまで真剣に考えてくれることが本当に嬉しかったですね。「リーダー業務をこのレベルで出来るようになってほしい」「次はこんな仕事を任せたい」など具体的にどこを目指せば良いかまで示してもらえたので頑張る気力が湧いてきました。
目標設定は仕事のモチベーション維持でかなり重要なんですね。そして、田中さんは副主任に昇任!まさに先輩の期待通り成長していて、さすがです(^^)
そうやって先輩から引き上げてもらった経験があるので、私も副主任として皆の成長に貢献したいんです。以前、相川代表の研修で「皆さんの悩みごとは、今まで誰かしらが経験したことのある悩みです。悩む時間がもったいないので、すぐに先輩に相談するか、本を読みましょう」と教えていただきました。なので、後輩に相談されたら「私もこういうことがあって、こう考えてみたよ」と自分の体験を伝えるようにしています。
クリニック内で自分の経験を共有する風通しの良さがあるから、悩んでもすぐに解決できるんですね。
困ったらすぐに相談できる雰囲気は常につくるよう気をつけています。最近は、自分が教育に関わった後輩が更に後輩の面倒をみている場面を見ると、ジーンとくるようになりました(笑)
素敵です(笑)そんな田中さんの今後の目標を教えてください!
常に成長を続けて、自分も職場環境もより良いものにしていきたいですね。スタッフ全員が「ここで働けて楽しい」と心から思って、どんどん友人を紹介したいと思える環境を作っていこうと思います。
応援しています!田中さん、本日はどうもありがとうございました!
Facebookページにいいね!をして
湘南美容クリニック求人メディア「Graine」の最新情報を受け取ろう
湘南美容クリニックグループでは看護師を募集しております。
会社説明会や院内見学会も随時行っておりますので、是非ご参加ください。
この記事のあとによく読まれています
女性ばかりの職場ってどうなの?現役の美容外科看護師にリアル事情を聞いてみました。
男性看護師(メンズナース)が美容クリニックへ。女性ばかりの職場の雰囲気や本音を語ります!
美容外科歴11年のお母さん看護師が教える自分に合った転職先の探し方。秘訣はインスタグラム!?
同じコーナーの記事