データで見るSBC
スタッフの年齢比率
年齢別の従業員数
年齢 | 人数 |
---|---|
25歳以下 | 1,285名 |
26歳~30歳 | 2,895名 |
31歳~40歳 | 2,170名 |
41歳以上 | 341名 |
20代から30代を中心とした若手スタッフが活躍しています。
もちろん、経験やキャリアを積まれた40代以上のスタッフも在籍しており、結婚や育産休を経て長く働ける環境を整えています。また、仕事とプライベートの両立を実現していくための福利厚生も充実しています。
※2023/01時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
スタッフの勤続年数
勤続年数別の従業員
勤続年数 | 人数 |
---|---|
1年未満 | 1,984名 |
1年~3年 | 2,254名 |
4年~7年 | 1,881名 |
8年以上 | 572名 |
SBCメディカルグループは、2000年に「湘南美容クリニック」として神奈川県湘南エリアでスタートを皮切りに、今では海外も含めて全国各地にクリニックを展開しています。
「世界一の伝説のクリニックを創る」というビジョンに向けて突き進むSBCメディカルグループだからこそ、これまでの医療機関に多かった年功序列の文化ではなく実力や意欲を評価するキャリアパスも積極的に採用しています。
入社4年未満のスタッフが6割以上を占めており、社歴の浅いスタッフも活躍できる土壌が整っています。
※2023/01時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
管理職について
管理職の割合
管理職の男女比
※管理職:副主任以上の役職者とする
※2023/01時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
主任・マネジャーなどをはじめとした管理職において、77%が女性です。
日本全体の女性管理職割合12.3%と比較して、女性がキャリアアップしやすい環境が整っています。
(出典:「令和3年度雇用均等基本調査」の結果概要/令和4年7月29日)
今後も新規開院が続くため、比例して管理職ポストも増加していきます。SBCメディカルグループを一緒に引っ張っていく人材を、積極的に採用・教育してまいります。
スタッフの平均年齢
全体
30歳
女性
29.6歳
男性
34.6歳
※2023/01時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
在籍スタッフ(職種混合)の平均年齢は30歳と、男女ともに若手スタッフが活躍しています。
育児休業 取得率
98.6%
※2022年実績
2022年1年間で育休取得対象(出産したスタッフ)358名のうち、353名が育児休業を開始しました。
日本全体の85.1%(2021年/厚生労働省「雇用均等基本調査」による)と比較しても高い実績となり、SBCメディカルグループでは出産したスタッフが育児休業を取りやすい環境にあるといえます。
育児休業 復帰率
88%
※2022年実績
2022年に育児休業を取得した208名のうち、182名が職場に復帰致しました。
育休から復帰したスタッフが働きやすい環境になるよう、より良い職場環境を創っていくことを目指していきます。
継続就業率
80.5%
※2022年実績
※2020年に出産した社員のうち、継続して就業している社員数。
日本全体の第1子出産前後の女性の継続就業率の53.1%(内閣府男女参画局2016年度調査による)と比較して、非常に高い実績となりました。
出産したスタッフが、産休・育休を取得した後も「働きたい」と思える環境を整えることで得られた結果だと思います。
男性労働者の
育児休業取得率等
12.5%
※2022年1月~12月
2022年に育休を取得した男性は全体の12.5%でした。制度の案内や取得意向の確認を引き続き実施し、一人でも多くの男性社員が育休を取得できる環境を目指します。
有給休暇 消化率
85%
※2022年実績
2022年の有給休暇消化率は85%と、日本全体の58.3%(厚生労働省2022年調査による)と比較しても高い実績を誇っています。
繁忙期の有休取得は難しいものの、スタッフがメリハリをつけながら働けるよう、継続して使用を促しています。
※有給休暇について:初年度は、入社半年後に10日付与
スタッフの性別比率
女性
91%
男性
9%
※2023/01時点の在籍人数より算出、
常勤スタッフ対象
社員エンゲージメント調査
(モチベーションクラウド)

「AAA」ランクを取得
※2023年度
企業と社員のエンゲージメント(相互理解・相思相愛度合い)を表す指標のエンゲージメント・レーティングで、「AAA」ランクを獲得しました。
今後も「三方良し」の理念に沿って、スタッフがやりがいを持ちながら働ける環境を整えていきます。
職種別 月平均残業時間
※2022年実績
※全職種:看護師・受付カウンセラーを含めた全職種
職種や所属院によって異なりますが、基本的に繁忙期以外の残業はほぼ発生しません。
また、業務効率化を図るために、スタッフみんながチームワークを意識しながら働いております。