仕事紹介

仕事内容

  • SNS運用(Instagram・LINE・TikTok)

    クリニックの集客担当として、各クリニックや医師の魅力を、SNSを使用し発信します。投稿する内容はクリニックイチオシの施術や商品、医師の得意な施術、CMと連動させたキャンペーン告知など、クリニックの強みを活かしたSNS運用を行います。その際、ブランドイメージと本社マーケティング部のプロモーション計画を守っていれば、あなたのアイデアや企画力を存分に発揮することができます。また、どのメディアで何を打ち出すかを企画・運用・分析まで行うため、PDCAを回すことが出来、マーケティングスキルも身につきます。

  • YouTube動画制作

    医師のYouTube企画立案、撮影、編集を行います。例えば、「○○先生は、二重の指名が多いから二重質問コーナーの企画をしよう!」など。オペの隙間時間やクリニック営業前の時間に撮影することがあるため、スムーズに行えるようにしっかり事前準備を行うことが大切です。

  • 分析

    SNSやHPの数値分析を行い、より効果的な投稿内容やデザインに改善していきます。どんな投稿に“いいね”が多いのか、どんなバナーデザインがクリックされるのかを自ら確認の上、分析するため、制作スキルだけではなく、WEBマーケティングの知識も身につきます。自分が制作した画像や動画による成果が目に見えるためやりがい抜群です。

  • クリニック公式HPの更新

    バナーデザインの制作や、検索されやすいワードを組み込んでSEO対策を行います。

  • 症例写真の撮影

    お客様の施術やオペに立ち会い、症例写真の撮影・管理・更新を行います。撮影した写真を編集し医師のInstagramやクリニックHPに投稿します。

  • ブログ更新・メルマガ作成

    クリニックのブログやお客様へのメルマガを作成します。また、お客様にとって有益な情報になるように企画し、文章を考えます。

  • 院内掲示物制作

    Photoshopやillustratorを使用し、新しいキャンペーンやイチオシ商品の掲示物を制作。お客様の目に止まり、伝えたいことが分かるように心掛けます。

  • 事務作業(電話対応・入力作業等)

    クリニックが忙しい時に、お客様からの電話対応や予約内容をカルテに入力します。さらに、制作などのクリエイティブな仕事だけでなく、クリニックが円滑に回るよう事務作業も行います。

募集要項を見る

やりがい・魅力

InstagramやYouTubeを見たお客様が来院され、「インスタで紹介していた先生にお願いしました」・「YouTubeを見て予約しました」といった感想をいただける喜びがあります。また、二重施術が得意な医師の症例を様々な角度からブランディングすることで、昨年より予約数が伸び感謝されることも。SNSでの集客結果は、視聴者数や登録者数、“いいね!”の数、クリニックへのお問い合わせ件数や来院者数に表れ、自分の仕事の成果がわかることは、大きなやりがいです。デザインだけでなく、企画・撮影・動画編集・分析など様々なスキルを身につけ成長できる環境で経験を活かしスキルアップしませんか。

1日のスケジュール

10:00
InstagramのDM確認や、いいね活動
10:30
今週のSNS投稿を数値分析
11:00
昨日撮影したYouTube動画の編集
13:00
ランチ(60分)
14:00
YouTube動画編集の続き
16:00
SNS画像制作
18:00
SNS投稿や事務作業
19:00
終業

募集要項を見る