仕事紹介

-
物理療法含めた臨床業務
患者様の治療を医師の指示のもとでおこないます。1日あたり8~10人の患者様を担当し、30~80代の男女問わず様々な患者様が来院されます。
西新宿院の場合は、オフィス街という特徴もあり、仕事帰りのお客様も多く来院されます。お客様との会話を楽しみたい、という方にはお勧めの環境です -
再生医療のご提案
当院では、変形性膝関節症の痛みにお悩みの方へ、自身の細胞を利用して、ひざの痛みの改善を図る「再生医療」をご提案しています。
すべての患者様にご提案するわけではなく、ご興味をお持ちの方に対してパンフレットなどを使用しながら治療内容をご説明します。 -
カルテ記載、書類作成
臨床業務の内容や計画には理学療法士に大きな裁量が任されており、患者様の治療が終わり次第、電子カルテに治療内容などを記入します。また、患者様ごとの治療計画書を月に1回、記入します。
-
勉強会・カンファレンス
理学療法士の情報共有や勉強会を月に一度行っています。知識習得や臨床でうまくいった事例の共有を行うことで、よりよい治療計画の立案、実行に役立てています。
また、他職種とのカンファレンスも月に一度実施しています。医師、看護師、コンシェルジュとの意見交換やクリニック内の情報共有を行い、業務効率化を図っています。患者様により満足しただけるクリニックづくりを目指しています。 -
事務作業、SNS(Instagram)の更新
基本的に予約制のため、スタッフの予約枠を管理し、患者様には都度予約を取ります。来院時に次回の予約を取られる患者様がほとんどです。
他にも、予約枠の空き状況をSNSで投稿します。SNSをご覧になる方の参考になるよう、ストレッチなどの動画を投稿することもあります。
やりがい・魅力
自分が立てた治療計画で結果が出て、お客様から「ありがとう」と言っていただけることが、何よりのやりがいです。
治療を行う中で、継続して通っていただく患者様が多いので、良い治療を提供することはもちろん、患者様にとってリハビリが苦にならないようなコミュニケーションを心がけることも大切にしています。
また、患者様の層が幅広く、特に30代~50代の方が多いため、様々な年齢層や症状を持つ患者様に対応する治療計画の立案と実行に携わることができ、成長実感を得やすい環境です。


1日のスケジュール
- 9:00
- 朝礼、業務準備
- 9:15
- リハビリ業務、カルテ記載
- 13:00
- 予約状況により交代で休憩
- 14:00
- リハビリ業務、カルテ記載
- 17:45
- カルテ記載、掃除
- 18:00
- 業務終了