働くクルーの声

-
18年のブランクを経て、美容医療業界で新たな挑戦を
Yさん
職種:メディカルサポーター (看護助手)
シフト:週3日×4時間(10:00~14:00) ※平日のみお仕事の内容を教えてください。
施術に使用する機材・器具の準備・洗浄・滅菌や、在庫管理、院内の清掃、洗濯などを行っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
子どもが学校に行っている時間帯に働ける求人を探しており、SBCのメディカルサポーター(看護助手)の求人を見つけました。勤務時間が「10時〜14時・週3日勤務」と、探していた条件とぴったりで、かつ未経験OK、高時給という条件にも魅力を感じ、応募を決めました。
ご家庭との両立はできていますか?
3人の子どものうち一番下の子が小学校低学年なのですが、残業がないので子供たちが帰ってくる前に帰宅ができています。周りのスタッフからのサポートも手厚いので、安心して働けています。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
長く専業主婦でしたし、医療業界もメディカルサポーター(看護助手)も未経験だったため、「本当にできるかな?」と不安でした。しかし、業務内容の洗濯や清掃などは家事と共通する部分が多く、これまでの経験をそのまま活かすことができています。
SBCにはどんな人が多いですか?
同じ職種の方々だけでなく、看護師など他の職種のスタッフも、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。また、どんなささいなことでも「ありがとう」と感謝の言葉をかけてくれるので、温かく穏やかな方が多いと日々感じています。
この仕事をおすすめするなら、どんな人におすすめしたいですか?
家事の経験をそのまま活かせる場面も多く、主婦の方にはとてもオススメですね。また、美容の知識が身に付くので、美容がお好きな方にも向いています。
美容業界が初めての方や、メディカルサポーター(看護助手)という職種名はハードルが高く感じるかもしれませんが、やってみたいという気持ちがあればどんな方でも活躍できると思います。 -
好きが武器になる!未経験からプロへの第一歩を踏み出す
Sさん
学生アルバイト:文学部3年生
職種:クリニックプロモーションプランナー(SNS運用担当)
シフト:週3日×4時間(水・金・土日のどちらか)9:00~13:00 ※固定お仕事の内容を教えてください。
予約空き状況のSNS配信(Instagram・LINE)、院内POPの作成、TikTok・YouTubeなどの動画撮影・編集・更新、ホームページに載せるモニター写真の管理、メルマガ配信、データ分析など、クリニックの情報発信と集客支援に関わる業務全般を担当しています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
美容に興味があって、SBCを知りました!美容やSNSに関わることができて学生OK、未経験OKの求人はまさに探していたアルバイトだったので、応募しました。将来的に広報やマーケティングの道に進みたいと思っていたので、その勉強にもなったらいいなとも考えていたと思います。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
大学での勉強はマーケティングや心理学が中心で、独学でSNS運用はしていましたが、実際に仕事としてSNS運用や集客に携わることは初めての経験で不安でした。他にも、IllustratorやPhotoshopといったツールに慣れていなかったり、ちゃんと役に立てるのかという不安もありました。
実際にSBCで働いてみてどうでしたか?
研修やマニュアルがあるのはもちろん、何よりも優しい先輩スタッフの支えで一歩ずつ着実に学んでいける環境だったので、いつのまにか不安はなくなっていました。また、別の職種の方々からもよく声をかけていただけるので、わからないことも聞きやすいです。シフト調整に関しても、履修決定のタイミングで時間帯変更など柔軟に対応していただいています。
クリニックの雰囲気を教えてください。
感謝の言葉があふれていることが象徴的だと思います。「ありがとう」が日常的に飛び交っていて、お互いをリスペクトし合える温かい雰囲気をみんなでつくっています。
働いていて、うれしかったことはありますか?
お客様から反応をもらえることです!
「TikTokをみて来院した」「POPをみてこの施術が気になった」など、お客様本人から直接聞けることは多くありませんが、そういった声を看護師の方など他の職種のスタッフが教えてくれるのでモチベーションになっています。苦労したことはありますか?また、それはどんなことでしたか?
仕事としての効率的な制作に苦戦しました。独学でSNS運用している時は、考えることのなかった視点が必要で、今でも先輩にアドバイスをいただきながら取り組んでいます。
働いていく中で、変化したことはありますか?
SBCで働いたことにより、「挑戦することの楽しさ」や「成長することの喜び」を実感することができました。これまでの自分であれば躊躇していたことにも積極的に挑戦するようになり、可能性が広がったと感じています。具体的には、SBC AWARDという社内表彰式にてカメラマンを務めるという未経験の分野への挑戦や、地元の観光大使を務めるなどしました。
-
SBCのアルバイトがきっかけで、美容看護師の道へ
Kさん
学生アルバイト:看護学校4年生
職種:メディカルサポーター (看護助手)
シフト:週2日×5.5時間(13:30~19:00)お仕事の内容を教えてください。
メディカルサポーター(看護助手)として、院内の清掃、器具の洗浄・滅菌、洗濯などを行っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
看護学校に通っており、もともとは病棟看護師を目指していましたが、看護実習を通じて「患者さん一人ひとりと深く関わる機会は意外と少ない」と気付きました。そんな中、SBCに行く機会があり、美容看護師の方が最後まで寄り添ってくれていると感じ、美容看護師に興味を持つようになったんです。ただ、実際の業務内容やリアルな雰囲気がわからなかったので、まずはメディカルサポーター(看護助手)として美容医療の現場を知りたいと思い、応募を決めました。
入社後のギャップはありましたか?
医療器具の名前や管理・保管方法など、覚えることがとても多く最初は驚きました。しかし、教育体制が整っており、覚えることリストなどを活用することで、自分の習得度合を可視化でき徐々に覚えることができました。仕事を家に持ち帰ることもなく、業務の隙間時間を利用して新たな知識を覚えていくので、メリハリをつけながら働けています。
SBCにはどんな人が多いですか?
どんな小さなことも感謝の言葉を伝えてくれて、ちょっとした用事の時も、「わからないことある?」と声をかけてくれる優しい方ばかりです。忙しい時でも、スタッフの方々がいつも気にかけてくれるので、質問しづらいということは全くありません。また、私が焦ってあたふたしていた時に、看護師の先輩が優しく声をかけてくださったおかげで、落ち着いて対応できたことがありました。その温かい対応に、深く安心したのを今でも覚えています。
今後の進路について教えてください。
メディカルサポーター(看護助手)として働く中で、お客様に最後まで寄り添うことができる美容看護師を目指すことを決めました。就職活動でも真っ先にSBCを受けて、無事に内定をいただきました。卒業後はSBCで看護師として働きます。雰囲気の良さはもちろん、SBCのお客様を第一に考える姿勢が自分に合っていると感じています。
-
未来に直結するスキルを身に着ける!履歴書に書ける経験を。
Gさん
学生アルバイト:デザイン系の学部4年生
職種:クリニックプロモーションプランナー(SNS運用担当)
シフト:週2日×5.5時間(金・土)10:00~15:30お仕事の内容を教えてください。
SNSによるキャンペーン情報の一部発信や作成、予約空き状況の更新やYouTubeの動画編集を担当しています。また、院内POPの作成や症例写真の撮影も学びながら行っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
大学でデザインを学んでいることもあって、デザインの勉強が活かせるアルバイトを探していました。そんな中、SBCのクリニックプロモーションプランナーの求人を見つけ、将来に活かせるスキルを学べて、就職にも役立ちそうだと思い応募しました。以前はカフェのバイトもしていましたが、現在アルバイト先はSBCのみで将来的には今の経験を活かして就職したいと考えています。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
学校での勉強がどのくらい通用するのかという点と、学校の課題も多いので学業と両立ができるのかという点で少し不安でした。
実際にSBCで働いてみてどうでしたか?
周りの先輩が、一から教えてくれたので安心しましたし、徐々に知っている知識と業務を紐づけられるようになりました。集客に効果的な魅せ方や、客観的に制作物を見ることは初めての経験でしたが、アルバイトを通してマーケティングの要素も学べていると思います。
学業との両立は、どのように予定をたてていますか?
課題が多いので続けられるか心配でしたが、シフトを固定にしてもらっているので無理なく続けられています。もともと週2日でシフトに入っていますが、テストのタイミングなどで週1日にしてもらうこともあります。融通をきかせていただいて助かっています。
どのように仕事を覚えていきましたか?
未経験で学生の私からすると、同じクリニックプロモーションプランナーの先輩に1対1で教えていただけることが魅力でした。さらに業務に入る前に、お客様に伝わりやすいデザイン制作の動画研修があり、その研修のおかげで自身が作成したものを安心して発信することが出来ました。
この仕事をおすすめするなら、どんな人におすすめしたいですか?
美容医療に興味を持っている人や、私のようにデザイン関係のお仕事につきたいと考えている人におすすめのお仕事だと思います。新しい美容医療の知識からデザインスキルまで身につけることができるので楽しく仕事ができます。
-
未経験からの挑戦―“感謝”と“理念”が根づく職場
Kさん
職種:メディカルサポーター (看護助手)
シフト:週3日×4時間(15:00~19:00)お仕事の内容を教えてください。
施術で使用する機材・器具などの滅菌や、物品の在庫管理、清掃、洗濯などを行っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
子育てをしている中で病院に行く機会があり、そこで働いている方がとても素敵な人ばかりで、医療の仕事に興味を持つようになりました。40代・50代の主婦層が、未経験から挑戦できる求人は多くありませんが、SBCの看護助手の求人は「40代活躍」「未経験OK」と記載があり、勤務時間なども私の希望に合っていたため応募を決めました。また、『究極の三方良し』という企業理念に共感したことも、この仕事にチャレンジした理由の一つです。
ご家庭との両立はできていますか?
退勤時間になると先輩方から業務終了の声かけがあるので、必ず定時で帰れていますし、残った業務は看護師の方が対応してくれています。皆さんのサポートのおかげで、帰りやすい環境を作っていただいているので、問題なく仕事と家庭の両立ができています。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
若いスタッフが多いイメージがあり少し不安でしたが、メディカルサポーター(看護助手)は同年代の主婦さんも沢山活躍されていて安心しました。また、看護師など他職種の方々も活気に溢れていて優しい方ばかりなので、年齢に関係なく自然に馴染むことができました。
職場はどんな雰囲気ですか?
働いているスタッフの多くは娘くらいの年齢ですが、メディカルサポーター(看護助手)だけでなく、看護師の方々も気にかけてくださる温かい職場です。コンシェルジュの方はお仕事の中で関わりは少ないですが、休憩中にお話をすることもあり職種にかかわらず、コミュニケーションが多い職場ですね。小さなことにも「ありがとう」と言い合えるので、私自身も感謝の気持ちを伝えたくなるような、雰囲気のよさを感じています。
実際に働いてみていかがですか?
チームワークの良い職場で、オペが終わった時や上手く先輩方のサポートができた時などは、とてもやりがいを感じます。普段から「どうすればもっと良くなるのか」を考えて行動している方が多く、信頼できるスタッフたちと日々楽しく働いています。
-
“仕事だからやる”が、“やってみたい!”に変わった日。
Hさん
職種:クリニックプロモーションプランナー(SNS運用担当)
シフト:週4日×8時間(平日のみ)10:00~19:00お仕事の内容を教えてください。
院長のSNS用の投稿画像を作成したり、クリニックのInstagramとTikTokの運用や院内POP作成などを行っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
実は、求人を見つけてすぐには応募できませんでした。クリニックプロモーションプランナーの仕事に興味はありましたが、未経験の職種に飛び込む不安があり、なかなか踏み出せなかったからです。しかし調べる中で、SBCの採用ページにあるリアルボイス(※先輩スタッフのインタビュー)の記事を読み、『自分も挑戦してみたい!』と思い応募しました。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
未経験の職種だったことと、美容に関する知識が乏しいのでうまくやっていけるか不安でした。
実際にSBCで働いてみてどうでしたか?
未経験でしたが、研修動画をみることで、SNSのアルゴリズムを詳しく知ったり、SNS投稿の際に意識することを学べたのでスムーズに習得できました。
また、入社前はお客様対応はあまりなく、黙々と業務をこなしていくことを想像していましたが、実際にはモニター撮影の際にお客様とお話しをさせていただく機会もあり、やりがいを感じる瞬間や勉強になることも多いです。お仕事の中で面白いと思うところがあれば教えてください。
モニターのお客様の撮影に入ることもあるので、普段見られないところを見ることができるのは新鮮で面白いところだと思います。また、やりたいと思えば、いろんなことに挑戦させていただけるので、できることが増えていく実感があり、やりたいことが生まれたりして楽しみながら働かせていただいています。
働き方について教えてください。(残業やシフトの作り方など。)
残業なしでぴったり退勤しています。希望休が出せるので、土日休み+希望休でシフトをつくってもらえています。資格の勉強時間を確保できますし、ありがたいです。
SBCに入社した時から、なにか変化はありましたか?
入社したときはやりたいことが決まっておらず、資格取得やいろんなお仕事を経験してみたいと思っていたのですが、今はクリニックプロモーションプランナーとしてもっとスキルを磨いて頑張っていきたいと思うようになりました。SBCで正社員になることを視野に入れて業務に取り組んでいます。
-
業界未経験でも安心して働ける理由
Mさん
職種:メディカルサポーター (看護助手)
シフト:週2日×5.5時間(12:30~18:00)お仕事の内容を教えてください。
機械洗浄や滅菌、パッキングや清掃・洗濯など、お客様対応以外の業務を担っています。
SBCに応募したきっかけを教えてください。
美容に関わる仕事を探していた際にSBCの求人を見つけたのですが、他社と比べて求人内容がとても充実しており、勤務条件もマッチしたので応募しました。また、以前知人が湘南美容クリニックで施術を受けた際、「スタッフや院内の雰囲気がとても良かった」と話していたことも応募の決め手になりました。
SBCで働く前、不安だったことはありますか?
今まで美容医療とは無縁の仕事をしていたので、正直挑戦のハードルは高かったです。しかし、実際には一つ覚えてから次のことを教えてくれるので安心して働くことができています。また、女性が多い職場ということで雰囲気が少し心配でしたが、初日からメディカルサポーター(看護助手)の方をはじめ、看護師やコンシェルジュの方々など多くのスタッフが温かく声をかけてくださり、とても安心しました。
お仕事を覚えるのは大変でしたか?
機械や医療器具など覚えることは多いですが、研修が充実しており、習得度合を確認するテストも用意されているため、着実に覚えることができました。テストが不合格になってしまうこともありましたが、先輩がサポートしてくださり、少しずつ習得を進めていきました。
この仕事をおすすめするなら、どんな人におすすめしたいですか?
日頃からジムに通っているスタッフや肌管理をしているスタッフが多く、美容に関する情報交換が自然とできる環境なので、美容が好きな方におすすめです。また、家事の経験を活かせる場面が多く、お子さんがいるスタッフも多いため、家庭と仕事を両立したい方にとっても非常に働きやすい職場だと思います。