今回は、東京コールセンターでビューティーオペレーターとして働く榎本さんに、SBCに入社された経緯や、仕事の魅力、やりがいについてお話を伺いました。
接客業からコールセンターへ。 SBCのオペレーターを選んだ決め手─
初めに榎本さんの前職と、コールセンターに興味を持ったきっかけを教えてください。
前職は、エステやリラクゼーション、美容関係の接客業をしていました。リラクゼーションのお仕事では電話対応も多く、お客様の特徴を覚えて親しくなることも多くて。それが 「電話対応って面白い」と感じたきっかけの一つです。また、若い頃は体力があり接客の仕事が好きでしたが、将来について考えたときに、長く続けられる仕事を意識するようになったんです。仕事も頑張りつつ、プライベートも重視したいとなると、コールセンターが自分に合っているんじゃないかと思いました。
SBCのビューティーオペレーターを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
もともと美容が好きだったこともあり、転職活動を始めた頃から【美容クリニック】に興味を持つようになりました。そして「実際に働くなら職場を見たい」と思ったんです。 気になるクリニックをいくつかピックアップして無料カウンセリングに行きました。
その中で、湘南美容クリニックは電話対応から対面のカウンセリングまで1番感じが良くて。さらに、他院より事前の確認が丁寧で、心配事や持病などがある方にも安心だと感じました。湘南美容クリニックの対応一つひとつが決め手に繋がったんです。

細やかな気配りがお客様からの信頼へ
ビューティーオペレーターの業務について教えてください。
主業務はお客様から頂くお電話対応です。受電件数は日によって前後しますが、1日約50~80件程です。1件あたりの対応時間は、お問い合わせの内容によって変わってきますね。
ご予約受付の場合は大体1〜2分、初回カウンセリングや施術のお問い合わせは10〜15分程度、術後のご相談は30分程かかることもあります。
受電業務以外では、フロアを回って、スタッフが電話対応で困った時にサポートするSV業務や、新人スタッフの電話テストの試験官などがあり、日によってスケジュールは様々です。
お電話の内容はどのようなものがあるのでしょうか?
ざっくりですが、ご予約に関しての内容が8割、お問い合わせが2割ぐらいです。 コールセンターはご予約の受付も大切なやり取りですが、身近な方に美容医療や脱毛などについて話せない方が相談できる場所でもあると思っています。
実際に、男性のお客様から「男性が行っても肩身狭くないですか?」というお問い合わせをいただいたことがあります。その際は、「お客様の比率は女性が多いですが、最近は男性も美意識の高い方が増えています。ぜひお気軽にお越しください」とお伝えしました。
他には、未成年の方が脱毛に興味を持たれるケースも増えており、お母様からお問い合わせをいただくこともあるんです。そうした場合は、「未成年の方がいらっしゃることもございます。まずはご一緒にクリニックへいらっしゃいませんか?」といったご案内をして、ご家族で話し合っていただくことをおすすめしていますね。

電話越しに伝わる、感謝の声がやりがいに
電話対応の中で、嬉しかったエピソードはありますか?
持病をお持ちのお客様から「施術を受けることが出来るのか」というお問い合わせのお電話をいただきました。よほど不安だったのかその後も何度かお電話があり、次第に他院での施術歴や肌治療に関することまでご相談いただくようになりました。ご自身で決めることが苦手な方のように感じたため、私は複数の選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明していきました。
このように、お客様の話し方や電話越しの雰囲気から、何を求めているのか──背中を押してほしいのか、共感してほしいのか、選択肢がほしいのか──を見極めて回答内容を変えるようにしています。
私の対応に満足いただけたようで、このお客様は必ず私宛にお電話をくださるようになり、お客様のお役に立てていると実感できてとても嬉しかったです。
術後のお問い合わせや施術に対する不安をお持ちの方とお話しすると、最初は不安で泣いてしまっている方もいらっしゃいます。お電話の最後に「すっきりしました」とか「不安が解消されました」と言っていただけると「やっていて良かったな」と感じますね。
勤務時間は14時~23時。意外な働きやすさの秘密とは?
榎本さんは14時~23時の時間帯で勤務されているんですよね?何か特徴はありますか?
術後のお問い合わせは日勤の時間帯(10時~19時)よりも多いと思います。クリニックの営業時間外は、クリニック宛てのお電話でもコールセンターに繋がるので、当日手術された方から「薬の名前を忘れてしまった」とか、「腫れてきてしまった」といったお問い合わせがあるのは中番ならではですね。夜間という時間帯もあり、センシティブな気持ちになってしまうお客様も多いんじゃないかと思います。
術後のお問い合わせはどのように対応されていますか?
SBCには、「MySBC」というアプリがあり、このアプリに術後のお写真を登録して頂き、お電話することができます。実際にお電話をしながら登録していただいた施術部位のお写真を見ると、お客様と私たちの感覚に差があることも多いんです。
例えば、「真っ赤です」とお客様が心配されていても、術後の状態として許容範囲の場合もあれば、「少し腫れてる」という方が、実はピンポン玉ほど腫れていることもあります。その為、お写真をご登録いただいた際には、写真を見ながら状況に応じて医師に確認をとり、適切な回答ができる体制をとっています。
14時からの勤務という働き方は珍しく感じますが、この勤務時間を選んだ理由を教えてください。
勤務時間が生活リズムにあっていたこと、お給料が10時からの勤務より高かったことです。前職で夜勤を行うこともあったため、ネガティブな印象はなかったですね。もともと朝が苦手で夜型の体質なんです。この時間の求人を見つけた時、「私のための仕事だ」と思いました(笑)
ライフスタイルに合う働き方はとても魅力的ですね。14時からの勤務はどのようなタイプの方に向いていると思いますか?
通勤が苦手な人、夜勤で働いている方、夜型の方でプライベートも充実させたい方にはおすすめです。出勤時も電車が空いていますし、残業はほぼ発生しない為、終電も気にせず帰れます。 仕事前にランチや、習い事などの予定を入れることもありますね。あとは、 仕事終わりに飲みに行くことも!
前職の夜勤は朝の5時まででしたが、今は23時までの為、飲食店の営業時間を気にせず食事に行けるようになりました。翌日仕事だとしても14時からなのでしっかり寝て切り替えることができています。

温かい職場環境と柔軟な働き方が長続きの秘訣
SBCに入社して良かったと感じることは何ですか?
一番は、人間関係が本当に良いところです。時には厳しいご指導を頂くこともありましたが、私のためを思った愛のあるものでしたし、SBCの人の良さは自信を持って皆さんにお伝えできます。長く美容業界で働いてきましたが、一緒に働く人によってこんなにも環境が変わるんだと驚きました。
9年間と長く働き続けられている理由を教えてください。
人間関係の良さや、働く環境が良いことが大きいですね。座り仕事なので体力的な負担も少ないですし、休暇制度も整っているのでお休みも取りやすいです。あとは、コールセンターにいながらも新しい挑戦ができることもSBCならではです。基本は電話対応の業務ですが、プリセプター(OJT)やSV業務などもあり、役職者と相談しながら色々な業務に挑戦できることも魅力ですね。
最後に、どんな方と一緒に働きたいですか?また、これから入社される方にメッセージをお願いします。
一番は、「わからない」と素直に言える人です。わからないまま進んでミスをしてしまうと、本人が一番ショックを受けてしまうと思うので・・・。 SBCのコールセンターは受電のみなので、ノルマなどの営業要素がなく、とても平和で穏やかな雰囲気です。どんな初歩的な質問でも必ず答えてくれる環境なので、安心して質問してほしいと思います。
あとは、ポジティブに物事を考えられる人ですね。人間なので、どんなに気をつけてもミスをすることはあります。そんなときも「次は頑張ろう」と前向きに考えられる人の方が長く続けられると思います。
もし何か悩みがあったら、私になんでも相談してください。どんな悩みも吹き飛ばすくらい笑わせるので!(笑)

本日は貴重なお話をありがとうございました。SBCのオぺーレーター業務はご予約受付だけではなく、お客様の不安を丁寧に解消し、人生の重要な決断を支えることができると強く感じました。
今後も榎本さんのご活躍を楽しみにしています!
 
       
					
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
           
           
           
           
           
           
          